top of page
平和の
文化創造を
目指して
静岡ユネスコ協会は1948年から平和の文化創造を目指し活動を
続けて参りました
「教育・科学・文化の推進」に基づき様々な取り組みを行っております
今後の活動のお知らせとこれまでの取り組みの
ご報告をいたします
ブログを開設しました
静岡ユネスコ協会の
精神にご賛同くださり
応援いただいている
みなさま
静岡ユネスコ協会講座
中止のお知らせ
第26回静岡ユネスコ協会 絵画展について
New
2024/8/31(土)
静岡の空襲と戦争 開催中止のお知らせ
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
この度予定しておりました「静岡ユネスコ講座:静岡の空襲と戦争」は、台風の接近に伴う安全確保のため、やむを得ず中止とさせていただくことになりました。
開催をお待ちいただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。すでにご準備いただいている皆様や、関係者の皆様には深く感謝いたします。 今回のイベントにつきましては、現在は再開催を予定しておりませんが、何卒ご理解いただければ幸いです。
ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞご連絡ください。
今後とも静岡ユネスコ協会をよろしくお願いいたします。
静岡ユネスコ協会 小塚
※ご質問はお問い合わせ欄またはお電話にて
第26回静岡ユネスコ 小・中学生 絵画展
「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」を開催いたします。
「世界遺産も身近なものも、未来へひきつぐ宝物」の思いに基づき、自分で見つけた地域のたからものを描くことを通し、文化財や自然遺産を大切にしていこうとする心が育まれることを願い、絵画を募集します。
募集期間:8月30日~9月10日まで
テーマ:「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」
詳細は下記募集要項をご覧ください。
※ご質問はお問合せ欄または担当連絡先まで
昨年度受賞作品
日本ユネスコ協会連盟会長賞
「みんなをいつもみまもってくれる浅間神社」
石川 睦翔(城北小学校 2年生)
静岡ユネスコ協会会長賞
「轟音を響かせる安倍の大滝」
山口 穂花(橘小学校 5年生)
静岡ユネスコ協会会長賞
「安倍川のキロポストと
海ばつ標識」
山下 華子(田町学校 5年生)
戦争は人の心の中で生まれるものであるから
人の心の中に平和の砦を築かなければならない。
(ユネスコ憲章全文より)
静岡ユネスコ協会はユネスコ憲章に基づき活動しています。